基本テクニック ハトメリングの取り付け方|レザークラフト基本テクニック ハトメリングとは 革などに空けた穴を補強するために取り付ける金具のこと。 ナスカン等を用いて付属品を本体に連結する際に使われ、ショルダーやストラップの装着箇所などで見かけることが多いです。 足の有無が異なる2種類... 2022.03.14 基本テクニック工具
工具 レーシングポニー(仮)を自作して作業効率アップ!|レザークラフト道具 安価な材料で使い勝手のいいレーシングポニー(革の固定具)の自作方法をご紹介していきます。革小物の作製だけでしたらとても使い勝手が良く、収納スペースも必要ないのでお勧めです! 2022.03.11 工具
材料 ハトメリングのサイズまとめ|レザークラフト素材 今回はハトメリングのサイズについてまとめてみました。ハトメリングのサイズは?打ち具はどれを使う?メーカー各社の色とサイズは?工具の値段は?という疑問にお答えできるような内容となっております。 2022.03.08 材料金具
材料 ㈱山陽の本ヌメ革|おすすめのタンナー こちらでは私がメインで使用している、”株式会社山陽の本ヌメ革”についてご紹介しております。この記事が皆様の山陽レザーについて知るきっかけとなれたら嬉しいです。 2022.03.02 材料革革の雑学
革の雑学 レザークラフト用語まとめ(革の種類編)|革の雑学 今回は"革の種類"についてまとめてみました。革の名前や種類の違い、各種仕上げ方法など、私が過去に初見でよくわからないな…と思った用語をご紹介しております。 2022.02.26 革の雑学
基本テクニック 床面(トコ面)の処理方法|レザークラフト基本テクニック 「床面の処理」とは床面磨き剤を使用して革の裏側の毛羽立ちを抑え、艶のある状態に仕上げることをいいます。今回は床面を処理する際に必要な道具と方法について、私が実際に使用している道具と共にご紹介していきます。 2022.02.22 基本テクニック
工具 レザークラフト~始める前に揃えるべき、おすすめ工具18選~|レザークラフト工具 今回はこれからレザークラフトを始めたい方に向けた内容となります。始める前に最低限、揃えるべき工具を13品、私が使用した経験を元にご紹介していきます。 2022.02.21 工具
革の雑学 革の単位で使われるデシ(ds)の計算方法|革の雑学 DS(デシ)、sq.ft(スクエアフィート)、sq.m(スクエアメーター)等、皮革取引における革の単位についてまとまめていきます。それぞれの単位変換の計算についても詳しく見ていきます。 2022.02.19 革の雑学