基本テクニックコバ処理(コバ磨き)の手順とおすすめ工具|レザークラフト基本テクニック コバ処理(コバ磨き)とは”革の断面(コバ)を磨いて綺麗にすること”です。今回はコバ磨きに適していると言われる、「タンニン鞣しのヌメ革」を使用した方法をご紹介していきます。2023.05.02基本テクニック
工具おすすめ紙ヤスリ|レザークラフト工具 コバに着色する方法もありますが、着色せずに奇麗なコバに仕上げたい!という信念のもと、やすりでの磨きだけで整える方法について記述しております。2023.03.19工具
工具レザークラフト~始める前に揃えるべき、おすすめ工具18選~|レザークラフト工具 今回はこれからレザークラフトを始めたい方に向けた内容となります。始める前に最低限、揃えるべき工具を13品、私が使用した経験を元にご紹介していきます。2023.03.18工具
材料㈱山陽の本ヌメ革|おすすめのタンナー こちらでは私がメインで使用している、”株式会社山陽の本ヌメ革”についてご紹介しております。この記事が皆様の山陽レザーについて知るきっかけとなれたら嬉しいです。2023.01.02材料革革の雑学
工具レーシングポニー(仮)を自作して作業効率アップ!|レザークラフト道具 安価な材料で使い勝手のいいレーシングポニー(革の固定具)の自作方法をご紹介していきます。革小物の作製だけでしたらとても使い勝手が良く、収納スペースも必要ないのでお勧めです!2022.09.29工具
工具100円のクリップで接着用レザークリップ自作してみました!|レザークラフト工具 革の接着時にクリップの跡が付いてしまうのが怖い、専用の仮留め工具が高いな...という課題克服のために作ってみたので、同じ悩みを感じている方がお見えでしたらお役立ていただけると思います!2022.09.28工具
新作開発縦型のレザーIDケースを型紙から作成してみました!|レザークラフト新作開発① ハンドメイドのレザークラフトでIDケースの新作を作ってみました。作り方がわかりやすいように作成工程順にご紹介しております。2022.06.15新作開発製作
新作開発B5サイズの手帳カバーを作ってみました!|レザークラフト新作開発③ 今回はB5サイズの書籍カバーを手帳カバーに変身させていく方法をまとめました。 既存作品のカスタマイズについても、ご参考にしていただけるかもしれません。2022.06.05新作開発製作
新作開発ペンケースを栃木レザーで作ってみました〜後編〜|レザークラフト新作開発⑥ ペンが2〜3本収納可能な、スタンダードなペンケースを栃木レザーの「ジーンズ」で作成した工程を写真つきでご紹介しています。※前編後編に分かれております。2022.05.26新作開発製作
新作開発ペンケースを栃木レザーで作ってみました〜前編〜|レザークラフト新作開発⑥ ペンが2〜3本収納可能な、スタンダードなペンケースを栃木レザーの「ジーンズ」で作成した工程を写真つきでご紹介しています。※前編後編に分かれております。2022.05.25新作開発製作
新作開発マルチケースを新色のブラウンで作製してみました!〜後編〜|レザークラフト新作開発⑤ 母子手帳やお薬手帳、パスポートなどを収納することのできる、マルチケースの作成工程をご紹介しております。 こちらは後編です!2022.05.09新作開発製作
新作開発マルチケースを新色のブラウンで作製してみました!〜前編〜|レザークラフト新作開発⑤ 母子手帳やお薬手帳、パスポートなどを収納することのできるマルチケースの新色の作成工程をご紹介しております。前編後編に分かれておりますので後編も是非ご覧ください!2022.05.09新作開発製作
新作開発手帳タイプのiPhoneレザーケースを作製してみました!|レザークラフト新作開発④ 今回は、私事ですが…最近ようやく最新機種よりも1世代前になりますがiphone12に機種変更したので自分用に手帳タイプの革のiphoneケースを作製した様子をまとめてみました。ポイントを絞って作成過程もご紹介していきます。㈱山陽の「ブライド...2022.04.22新作開発製作
新作開発ブライドルレザーでキーケースを作ってみたら…|レザークラフト新作開発 今回は㈱山陽の「ブライドルレザー」を使用したシンプルなキーケースの作製過程をまとめました。レザークラフト初心者の方でも簡単に作れるので是非チャレンジしてみてください!2022.04.01新作開発製作