レザークラフトでおすすめ!ファスナーの種類とサイズ|レザークラフト素材 

その他

こちらの記事ではレザークラフトでおすすめのファスナーについてご紹介しております。

ファスナーにはメーカーや種類、サイズによって対応する金具が異なる場合があり、仕立てる際にパーツの選定に苦労することがあるかもしれません。
私自身、「メートル売りファスナー」と「金具」をそれぞれ別規格のものを買ってしまって取り付けができず、購入し直したことが何度かありました•••。
今回はそのような経験を元にサイズや種類を分類してまとめていこうと思います。

レザークラフト用品を販売するお店で入手しやすいものを中心にピックアップしておりますので、是非ご参考いただけると嬉しいです。

WEBでファスナーと検索すると一番最初にヒットするのは「YKK」のファスナーだと思います。
YKKのファスナーのラインナップは多岐に渡り、その中でもレザークラフトにおいては、比較的安価な「メタルファスナー(スタンダード※以降メタルファスナーと表記)」と高級ファスナーに分類される「エクセラ」の2種類が有名なのではないかな、と思います。

YKKはレザークラフト用品においても各販売会社で取り扱い点数が多いメーカーのため、今回は前述の2種類のファスナーついて、レザークラフトでおすすめのサイズと共にご紹介していきます。

スポンサーリンク

ファスナー各部位の名称

ファスナーの各部位の名称は以下のとおりです。


スライダー

ファスナーを開閉するときに、エレメント(務歯むし)をかみ合わせる役目をします。
用途やデザインに合わせて様々なタイプがあります。

エレメント(務歯)

噛み合うことでファスナーとしての働きをします。

テープ

革へ縫い付ける際に縫製する部分です。
用途やデザインによって様々な規格があります。


上止うわどめ(前止まえどめ)、下止したどめ

スライダーがエレメントから抜け落ちないよう、可動範囲を固定する働きをします。
スライダー金具のみを購入する際は上止うわどめ金具と下止したどめ金具がセットで販売されていることが多いです。

また、上止うわどめ側のテープの端を「上耳うわみみ」、下止したどめ側のテープの端を「下耳したみみ」と呼びます。


引用元:YKKファスナーカタログ ファスニング専科

ファスナーの特徴

メタルファスナー(スタンダード)

エレメントにアルミ合金、銅合金を使用しているファスナー。
取り扱い店舗も多く、比較的安価に入手可能。
金属の光沢が革製品とよくマッチします。

メタルファスナーの特徴はエレメントが左右非対称な点。
片側に向かってエレメント先端が出っ張っています。

エレメントの出っ張りが上耳うわみみ側へ向くようにスライダー金具を取り付けることで、スムーズな開閉をすることができます。
逆向きに取り付けると滑らかさが極端に無くなるのでわかりやすいです。


参考

画像に使用しているのは「YKK 金属ファスナー 5号 ニッケル DFW 50cm」。

エクセラ

エレメント1つ1つに入念な磨きをかけ、美しさと滑らかな手触りを追求した高級感漂うファスナーがエクセラ。
その特徴通りエレメントはメタルファスナーに比べて重厚感があり、噛み合わせの隙間も狭く見えます。
またその先端の形状はメタルファスナーとは異なり、左右対象の形状をしています。

スライダー金具の取り付け向きは左右どちらでも問題なく、扱いやすさも特徴の一つかなと思います。
スライダー金具を2個使用して左右どちらにも開く、「両開き」にする場合はエクセラを使用する必要があります。

ただし、エクセラは高級感・汎用性があるだけあって価格が高く設定されています。

今回、参考画像に使用しているものは「YKK エクセラファスナー 5号ダブル ブラックニッケル 50cm」。
※スライダー金具は別売りのものを購入してカスタマイズしてます。
価格はメタルファスナーの約4倍。

頻用すると材料費が高くなりがちなので特別な作品を作る際に検討してみるのがいいかもしれません。

スライダー金具の違い

メタルファスナーとエクセラのスライダー金具は構造が異なっており、同じ号数のものでも互換性はありません。

わかりづらいですが、エレメントを挿入する部分の高さもメタルスライダー用金具の方が高くなっています。

スライダー金具を購入する際はファスナーの種類に合わせて購入する必要があり、材料を揃える上で一番間違いやすいポイントかなと思います。
私も間違えて購入して買い直したのは1度や2度ではないです•••。
ご注意ください!

レザークラフトでよく使われるファスナーのサイズ

ファスナーのサイズについてはメタルファスナーを例にご紹介していきます。

YKKのメタルファスナーはメーカーの公式カタログに3号〜10号まで、6種類の金具サイズがラインナップされていると記載があります。

その中でレザークラフトでよく使用されるのは3号、4号、5号。
作家毎、または作製する作品のデザインによって使用する種類は様々かもしれませんが、レザクラ用品を扱うショップでの取り扱いもほとんどがこの3種類、もっと絞っている店舗は3号と5号のみの取り扱いとなる場合もあります。

ラウンドファスナーの長財布を例にすると、内側の小銭入れに使用するファスナーは「3号」、

外側のラウンド部分は「5号」を使用するとバランスがいいのかなと思います。

3号と5号の比較

3号と5号の楽天での価格を比較すると、5号の方が10cm長いですが約100円程度、5号の方が高いようです。(※2024年5月時点)

金具

3号と5号ではスライダー金具のサイズも異なっており、金具を別で購入する際にはご注意ください。


参考

今回ご紹介をしておりませんが、「コイルファスナー用」の金具を販売されている店舗も多いです。
子いるファスナー用金具は「メタルファスナー」に使用できないためご注意ください!

最後に

今回はファスナーについて種類やサイズをまとめてみました。
ファスナーは作りたい作品のサイズに合わせて長さを自由に調整したい場合、エレメントとテープのみメートル売りで購入し、スライダー金具は別売りのもので揃えると安価に調達することができます。
しかし、その時に対応する金具の種類とサイズを間違えると使用することができません。
金具の種類がかなり多いので間違えないよう、最新の注意を払って購入することをお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました