手縫い針と糸の準備方法|レザークラフト基本テクニック

基本テクニック

こちらでは革を手縫いする際の針と糸の準備方法についてご紹介していきます。
ご紹介で使用する糸は「ビニモMBT・1番」、針は「クラフト社・丸針・太」です。

スポンサーリンク

用意するもの

針の選定は縫う革の厚みや糸の細さ、目打ち穴の大きさによって使い分ける必要があります。

あまり厚みのない革を細い糸で縫う際には「丸針・極細」がおすすめです。
針が太くないため、菱目打ちで開けた穴に糸を通す際の引っ掛かりが少なくなります。

目の細かいヨーロッパ目打ちや菱目打ちなどで開けた小さな穴でも必要以上に穴を広げる事が無いため、美しいステッチに仕上げることができます。
ミニチュアなどの細かい作品や極めて細い糸を使用する際には必須かもしれません。

クラフト社の丸針・極細サイズ
長さ:54.5mm、太さ:0.76mm

厚みのある革を縫う場合は細い針だと針が曲がってしまうことがあるため、「丸針・太」の使用がおすすめです。
針は太い方が強度が高くなり、針自体のサイズも長くなるので摘みやすく、縫いやすさは向上します。
しかし、極細の欄に記載したように穴に通す際に引っかかりやすくなるため一長一短です。

クラフト社の丸針「細」と「太」は太さが同じですが、長さのある「太」がおすすめです。

クラフト社の丸針・太サイズ
長さ:61mm、太さ:1.06mm

クラフト社の丸針・細サイズ
長さ:48mm、太さ:1.06mm

レザークラフト材料専門店ぱれっと
¥198 (2024/05/07 11:30時点 | 楽天市場調べ)

「極太」サイズも販売されているようですが、縫い辛く用途もかなり限られてくるため、使用の優先度は低いです。

クラフト社の丸針・極太サイズ
長さ:67mm、太さ:1.34mm

レザークラフト材料専門店ぱれっと
¥308 (2024/04/21 19:54時点 | 楽天市場調べ)

手縫い用の糸には数多くの種類がありますが、ビニモMBTをお勧めしています。
ミシン用の糸ですが、手縫いでも問題なく使用することができます。
ロウ引きする必要がないので手や針がベタベタにならず、作品も汚れないという良品です!

実際の糸の太さや色を見たい方のためにサンプル帳も用意されています。

ビニモMBTについては下記記事にてご紹介しております。

おすすめの手縫い糸|レザークラフト素材
レザークラフトの手縫いで使用する”糸”についてまとめてみました。

ロウ(必要に応じて)

糸と針の準備をする際にはロウを使用することがあります。

20〜30cm程度までの長さを縫う場合には必要ありませんが、それ以上縫う際にはロウで処理することがあります。
処理方法は次の「手順」でご紹介していきます。

手順

糸の準備

糸の長さ

平縫いの場合、糸の長さは縫いたい長さの3〜4倍程度を目安にすれば間違いないと思います。

使用する糸が長くなり過ぎると、縫う時に糸が邪魔になるので注意が必要です。
※私は縫う長さが40㎝を超える場合は糸の長さを3倍弱にとどめるようにしています。

途中で糸が足らなくなってしまうことを考えると長い方が良いかもしれませんが、足らなくなったら足せばよいのであまり神経質にならなくてもいいかな…と最近は思うようになりました。

糸を針へ取り付ける

1糸の端から針の長さ分奥へ、糸の中心を割るようにして針を突き刺します。

2同じ要領で3回、少し間隔をあけて糸の中心を針で串刺しにしていきます。
※縫う糸の長さが短い場合は串刺しにする回数を1〜2回にしてもいいかもしれません。

3糸の端を針の穴に通します。

4針穴に通した糸の末端を、針の先端とは逆方向に引っ張ると針穴部分に糸が寄せられます。

5糸末端と反対側の糸を針穴方向へ持っていきます。

6糸末端側同様、針の先端と逆方向へ糸を引っ張れば糸の取り付けは完了です。

7ロウで固める(必要に応じて)

長い区間を縫い合わせる場合は糸がほつれて針から糸が外れてしまう場合があります。
そのような時は糸と針の繋ぎ目にロウを塗って固めることで対処が可能です。
※私は40cm以上縫う際にこの処理をするようにしています。

針穴から2〜3cm程度の糸にロウを塗って撚れば完成です。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました